2021年9月29日、自民党の新総裁に選出された岸田文雄(きしだふみお)。
順当にいけば第100代総理大臣に指名される見通しですが、日本の記念すべき100人目の総理大臣となる岸田文雄は、一体どういう人物なのでしょうか?
この記事では、岸田文雄の両親や孫、総理大臣になる時期、総理大臣になったら何が変わるのか、口下手でクリスチャンなのかについて解説します。
スポンサーリンク
岸田文雄(きしだふみお)の両親や孫は?

まずは、岸田文雄(きしだふみお)の両親や孫について見ていきましょう。
岸田文雄の父親は岸田文武(きしだふみたけ)といい、通産官僚や中小企業庁長官を務めたエリート。
父親は衆議院議員の経験もあるのですが、父親の仕事ぶりを間近で見ていた岸田文雄のその後の人生に大きな影響を与えたのは言うまでもありません。
母親は澄子(すみこ)さんといい、日東製粉社長の次女に当たる人物で、津田塾大英文科出身のエリート。
このように両親だけを見ても、敷居の高い家柄だったことがわかりますね。
岸田文雄は父親の仕事の関係で、小学1~3年生の3年間をアメリカ・ニューヨーク州で暮らしました。
日本に帰国後は地元の小中学校を卒業し、毎年のように東大合格者を複数人出すことで知られている開成高校に入学。
その後、東大を受験するため2年間の浪人生活を経験したものの努力は報われず、1978年に早稲田大学へ入学しています。
1979年、父親が通産省を退官して衆議院議員となったのですが、この時の選挙戦がとても激しい攻防戦だったのです。
父親の選挙戦の手伝いをしていた岸田文雄は、このタイミングで政治家に興味を持つようになります。
1982年に大学を卒業した岸田文雄は、日本長期信用銀行(現・新生銀行)に入行。
銀行員生活を5年続けた後、1987年に父親の秘書として政治家人生のスタートラインに立ちました。

岸田文雄の孫については、公になっていることはありませんでした。
しかし3人いるとされる息子たちについては、情報が少しあったので紹介します。
- 長男(翔太郎):慶應義塾大学法学部政治学科卒業、岸田文雄の議員秘書
- 次男(晃史郎):日本大学スポーツ科学部在学中、株式会社モルテンに就職が内定
- 三男(名前不明):2021年9月現在21歳で、都内の大学に在学中
ちなみに2021年10月現在、長男の翔太郎氏のみが既婚者のようです。
しかも2016年頃に一般女性と結婚していることが明らかにされているので、もしかしたら岸田文雄にとっての初孫がいる可能性も高いですよね。
岸田文雄も、2021年10月現在64歳。
孫の1人や2人いてもおかしくはない年齢です!
もしかしたら私生活では「おじいちゃん」と呼ばれているかもしれないですね。
スポンサーリンク
岸田文雄(きしだふみお)はいつから総理?何が変わる?

岸田文雄(きしだふみお)は順当にいけば、2021年10月4日に開かれる臨時国会で第100代総理大臣に指名される見通しです。
では岸田文雄が総理大臣になった暁には、日本はどのように変わるのでしょうか?
岸田文雄が総理大臣になった後に変わるのでは?と言われていることは、以下の5点です。
- 2021年11月までにワクチン希望者全員の接種を完了する
- ワクチン2回目接種済の人に対し「ワクチンパスポート」を発行する
- ワクチンを打てない人には、PCR検査もしくは抗原検査の「陰性証明書」を発行する
- 大量の検査キットを用意して、コロナ陽性か陰性かを自分自身で調べる仕組みを構築する
- 年金制度を見直し、労働しているすべての人が厚生年金に加入できる仕組みを作る
コロナ関連でいえば「ゼロコロナ」ではなく「ウィズコロナ」という見方で、コロナと共存していく姿勢を見せています。
また昨今問題視されている年金問題にも着目し、国民全員が安心した老後を送れるよう、制度の改革を進めていくと見られています。
また幾度となく話し合われている女系天皇議論についても、次第に話が進むのでは?といわれています。
とはいえ岸田文雄の意見は、以下の通り。
(天皇陛下は)例外なく男系が継承してきた
女系天皇には反対派なのです。
とはいえ、あまり悠長なことを言っていられないのも事実。
時期天皇をどうするのか、この先の天皇制度はどうあるべきなのか、岸田文雄が新総理大臣になった暁には、女系天皇制度についての話し合いが進むことを期待したいところです。
岸田文雄は自身のことを以下のようにうたっています。
岸田文雄の特技は、人の話をしっかり聞くということであります
同じ政治家の意見だけではなく国民の意見もしっかり聞き入れ、国民に寄り添った政治を行って欲しいところですね。
スポンサーリンク
岸田文雄(きしだふみお)は口下手?

岸田文雄(きしだふみお)は、口下手といわれています。
それは今に始まったことではありません。
岸田文雄の高校生時代を知る知人は、当時の岸田文雄に対して以下のようなコメントをしています。
- (野球部の)練習から帰る途中、仲間の意見や冗談に「うんうん」としか返さなかった
- 走り込みをサボる部員を尻目に、倒れ込むまで黙々と走り続けていた
政治家になった岸田文雄も、人の意見を遮って自分の意見を貫き通すような人物ではありませんね。
父親の背中を見て、自分の意見を通すばかりでは上に立つ人間になれないことを学んでいた可能性があるといえるでしょう。
岸田文雄の口下手な性格に対しては、森喜朗元首相も以下のようなコメントをしています。
ハッキリ言えば、恥ずかしがり屋のところがある。なかなか自分を出そうとしない
とはいえ、一国の首相となる人物が恥ずかしがり屋ではなりません。
岸田文雄は自身の口下手をマイナス点と捉えたのち、「文藝春秋(2020年10月号)」で以下のようにコメントしています。
私の弱点が『発信力』にあることも自覚しています
さらに総裁選における候補者討論会の中では、以下のようにコメントもしています。
- 総裁選に挑戦する中で、個人として自由に発言できることに気づいた
- これからは立場ではなく、政治家として、自分自身としてどう発信するかをしっかり考えていきたい
口下手であることがプラスだった若手時代とは打って変わって、これからは自らが先陣を切って国を変えていかなければなりません。
だからこそ各方面から「岸田文雄は口下手だ」と言われている現実を受け入れ、「岸田文雄は変わった」「自分の意見をしっかり発言できる男になった」と思われるよう、新総裁として大きく変わって欲しいものですね。
スポンサーリンク
岸田文雄(きしだふみお)はクリスチャン?

岸田文雄(きしだふみお)はクリスチャンなのでしょうか?
結論からいうと、岸田文雄がクリスチャンであることを証明できるものはありません。
しかし妻・裕子さんの出身校が広島女学院高校ということで、岸田文雄もクリスチャンなのでは?といわれているようです。

裕子夫人の出身校である広島女学院高校がキリスト教といわれている理由は、同高校の創立者である砂本貞吉(すなもとていきち)にあります。
砂本貞吉は、アメリカでキリスト教を学び、キリスト教の宣教師らの協力を経て同高校を創立しました。
同高校のスローガンは、「我らは神と共に働く物なり」。
裕子夫人が生粋のクリスチャンでなくても、キリスト教を強く推している高校で3年間も過ごせば多少なりとも影響を受けるはず。
したがって、裕子夫人の影響で岸田文雄もクリスチャンなのでは?と言われているのです。
とはいえ、既述の通りそれを証明できるものはないので、あくまで憶測という事になります。
そもそも政界は、クリスチャンが多いことでも知られています。
少々古いデータにはなりますが、2012年の時点で国民全体に占めるクリスチャンの割合はたったの0.845%。
とはいえ、日常的によく耳にする政治家(麻生太郎・石破茂・安倍晋三・山谷えり子など)は、クリスチャンであることが知られていますよね。
政治家にクリスチャンが多い理由は、クリスチャンだった人物の多くが東京大学教養学部の前身である旧制一高で教職に就いていたからだといわれています。
主に世襲制ではあるものの、政治家の多くは東大を始めとする一流大学の出身者。
それら一流大学の教員の多くがクリスチャンだとすれば、生徒である政治家たちもクリスチャンになるのは当然のことといえるでしょう。
しかも国会では、クリスチャン議員による「朝の祈りの会」が月に1回のペースで開催されているのだとか。
メンバーこそ明かされてはいませんが、新総理となる岸田文雄もその会に入っている可能性は少なくありません。



スポンサーリンク
まとめ

この記事では、岸田文雄(きしだふみお)の孫や両親。口下手でクリスチャン?何が変わるのかについて見てきました。
総理大臣になることが内定している岸田文雄。
数多くの関係者がコメントしている通り、口下手であることがわかっています。
しかも、それを本人も自覚しています。
とはいえ、これからは一国の首相となるのですから、口下手は撤回し、自らの意見を自らの口で国民に伝えることのできる総理大臣になって欲しいものですね。
第100代目の総理大臣・岸田文雄がいかに日本を変えてくれるか、期待しましょう!